Welcome

生活に自然災害への備え

 注)ご紹介だけであってリンク先とはリコジェ®は関係ありません。

 

災害避難の情報が、5段階で表示されるようになっています。

警戒レベル4で全員避難となっています。

避難スイッチというのが大切(2019年6月30日のNHKの番組)だそうです。避難スイッチは、避難しようという気を起させるものだそうです。

内閣府(防災担当)のPDF

http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinankankoku/h30_hinankankoku_guideline/pdf/keikai_level_chirashi.pdf

 

 

 

 

内閣府のウェブサイト(防災情報のページ):罹災証明書

 http://www.bousai.go.jp/taisaku/hisaisyagyousei/risaisyoumeisyo.html

 

 

 震度5クラスの地震が多発しています。備えあれば憂い少なし。

 各自でできることは対策をしておきましょう。防災マップを見るとか、防災用食料の備蓄などなど。

 通勤時は、鞄に、梅干しおにぎり(あるいは干飯)と水を持参(1食分は確保できますね。)

 

TEAM防災ジャパン

https://bosaijapan.jp/

 

 

防災教育をサポートする

一般財団法人 防災教育推進協会

http://www.jbk.jp.net/association/index.php

 

 

 

消防防災博物館

インターネット上の仮想博物館です。建物は実在しません。

http://www.bousaihaku.com/

 

 

 

IT DART  (情報レスキュー隊)

 常に被災者のためになるかを問い続けながら、

ITを活かすことで、災害対応のための支援を行う。

https://itdart.org/

 

 

 

 

災害対策研究会

 災害図上演習を活用した防災対策推進サイト

https://www.saitaiken.com/

 

 

 

 

 <聴講したご講演>
(東京都心にいる方々は知っておく価値があると思います。)2016/12/8 東大 廣井悠准教授
「東京に大地震がおきたら、どんなことになるのか?...
 無理に帰宅したらどんなことになるのかのシミュレーション報告」
に参加された皆さまへ
当日の講演録をアーカイブサイトにアップしました。

◆首都圏を襲う巨大地震、無理な帰宅が招く惨事とは
https://honcierge.jp/articles/interview/232

 

内容詳細にアップしております。(廣井先生監修)

ご一読ください。

※シェアはご自由に行ってください。
 当日の内容は防災関係者には当然のことながら
 なかなか世の中に広まっていないとのことですので
 広めていただければ幸いです。

※メルマガ、facebookでもお知らせしております。
 重複ご容赦ください。
----------------------------------------
麹町アカデミア (遊学堂) 事務局

 

 

 

 防災関連部署のご紹介

 

http://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/ 防衛省・自衛隊 災害派遣

  1. http://www.bosai.go.jp/ 防災科学技術研究所のホームページ
  2. http://www.bousai.metro.tokyo.jp/ 東京都防災ホームページ
  3. http://fire-tokachi.hokkaido.jp/  とかち広域消防事務組合